親子で学ぼう!お金ってなんだろう?お金はありがとうのカタチだよ♡

青天(あおてん)

子供の将来の為に一緒にマネーリテラシーを勉強しませんか?あなたのマネーリテラシーは将来の子供のマネーリテラシーに引き継がれるケースが多く、子供にはお金で苦労しない人生を送ってもらいたいならとにかく一緒に考える事!お金の勉強をする事で人生の価値観も大きく変わることでしょう。

青天(あおてん)をフォローする
一緒に考えてみよう

こんにちは。お金の勉強を始めて気づけば5年が経っていた青天(あおてん)です😊

そして今年で末っ子が高校を卒業します。

子供が大きくなったらもう子育て卒業で安心かと思いきや。。。

小さな頃にお金の勉強を一緒にさせてこなかったから今お金の扱いに戸惑っている姿が無性に心配になっている青天(あおてん)です。

数年前(5年前くらい)ならなんとも思わなかった課題・・・。

はい!それはお金について☝️

お金の知識って子供から大人に成長すると共に自然と身につくものだと根拠もないけど思っていた自分が本当に怖い😱

情報は自ら取りにいかないとダメなのにね・・・。
金融教育というものを見て見ぬふりをしていた自分が憎い青天(あおてん)です😭

しっかりそのツケがまわってきてます💦
しかし、キッカケがあり今はお金について学んでいます👍

その甲斐あってかお金の不安は少なくなってきました。
もっと前から学べば良かった。これに尽きます😭

こんな思いを抱いてしまう親御さんを一人でも減らしたい。

そういう想いで書いてます👍

少しずつで大丈夫。まだ間に合います。

一緒にできる事から始めて見ませんか?

① お金ってなんだろう?

子どもたちに「お金って何?」と聞くと、いろいろな答えが返ってきます。
「魔法の紙?」
「なんでも買えるチケット?」
まずはお子様からお金のイメージを引き出す問いかけからスタートしてみてください。

👦「ゲームが買えるもの!」
👧「ガチャガチャができるやつ!」
👦「ママが持ってるカード!」

しかし本当にお金は魔法の紙なのでしょうか?

大人のあなたはちゃんと答えてあげる事はできますか?

子供からしたらただの紙。
なのに、どうしてお菓子やゲームと交換できるのかな?と子供達に聞いてみてください。


② お金は“ありがとう”と交換して生まれる

よく考えてみると、お金は「ただの紙」や「数字のデータ」なのに、どうしてモノやサービスと交換できるのでしょう?

「パン屋さんはパンを作ってありがとうをもらう」
「先生は教えることでありがとうをもらう」

→ 労働と交換の仕組みを子どもにもわかる言葉で伝えると・・・
お金は、誰かの「ありがとう」の気持ちと交換して生まれるものだからです。

たとえば、パン屋さんが朝早く起きてパンを作ってくれたから、私たちは「おいしい!」と喜んでパンを買います。
このとき、お金は「ありがとう」の気持ちと一緒に渡されています。

お店だけではありません。
学校の先生も、勉強を教えてくれてありがとう。
病院の先生も、元気にしてくれてありがとう。
家でも、お手伝いしてくれたとき「ありがとう!」って言いますよね。


③ 働くこと=誰かの役に立つこと

実は、お金はただもらえるものではありません。
「誰かの役に立つこと」をしたときに「ありがとう」と一緒に渡されるのです。

たとえば…
・パン屋さんは、美味しいパンを作るから「ありがとう」とお金がもらえます。
・お母さん・お父さんは、お仕事をがんばることで「ありがとう」とお給料をもらっています。
・お店の人、運転手さん、先生…みんな誰かの役に立ってありがとうを集めています。

子どもたちも、おうちでお手伝いをすれば、「ありがとう」をたくさん集められます。
そして、その気持ちが形になったものが「おこづかい」なんです。

家庭の中でもお手伝いは“ありがとう”を生み出す行動

④ まとめ:お金はモノじゃなくて“ありがとうの証”

子どもたちに伝えたい一言はこれです。

お金は「ありがとうの証」だから、大切に使おう。
お金=「ありがとうを大切にした証拠」ムダにせず、大事に使おう。

📚 おすすめ絵本
「おかねってなんだろう?」(楽天)
→ 小学1~2年生向け。お金の価値と働くことの意味がやさしく学べます。

コドモの大學1 お金ってなんだろう?〜お金の正体はやくそくだった〜 [ DJ Nobby ]

価格:1870円
(2025/7/16 17:04時点)
感想(1件)

→ はじめてのマネーリテラシー。

お金ってなんだろう? はじめてのマネーリテラシー [ サイモン・バシャー ]

価格:1650円
(2025/7/16 17:05時点)
感想(0件)

🧩 おすすめゲーム
「人生ゲーム ジュニア」(楽天)
→ お金の流れを体験しながら、選択の大切さも学べる定番!

【モノポリー 日本版】ハズブロジャパン ボードゲーム パーティーゲーム ●

価格:3850円
(2025/7/16 17:01時点)
感想(0件)

→ 遊びながら学ぶなら!

【送料無料】ナンジャモンジャ なんじゃもんじゃ ミドリ カードゲーム 2〜6人 4才〜 アナログゲーム テーブルゲーム ボードゲーム – メール便発送

価格:1760円
(2025/7/16 17:02時点)
感想(21件)

ぜひお子様と一緒にお金について考える機会を作って見てください。

興味を持った時がタイミングです👍

楽しく学んで知らない間に知識が付くって凄い事ですよね。

楽しくチャレンジしてみてください♪

 

ChatGPT に質問する

コメント

タイトルとURLをコピーしました